ホーム > 中学受験の基本知識 > 特待生・奨学金制度など 
中学受験の基本知識
特待生・奨学金制度
中学受験の結果、主に成績上位者に対して、特待生・奨学金制度を設けている学校があります。
特待生に選抜されると、授業料などが免除になり、公立学校並の学費で私立の学校生活を過ごすことができます。
帰国生入試
学校によっては帰国生入試を行っている学校があります。
帰国生入試とは海外生活をしていた子供を、受け入れる選抜方法です。
どの位の期間を海外で生活していた子供を、帰国生と呼ぶかは学校によって異なります。
入試や面接、作文などが試験内容になりますが、出題される問題は様々です。
面接や作文を必ずしも日本語で答える必要はありません。
英語などの外国語で答えられる学校も多くあります。
私立中学校の学費
私立中学校の学費の目安は次の通りです。

受験料:20,000円〜25,000円
入学金:20,000円〜25,000円
入学手続料:250,000円〜400,000円
授業料:350,000円〜440,000円
施設費:160,000円〜270,000円
その他:140,000円〜170,000円

合計で初年度の中学1年次に支払う額は、900,000円〜1,000,000円程です。

これらの金額は目安となります。
私立高校で必要な費用は、学校によって大きく異なりますので、ご注意ください。
詳しくは、各学校の公式サイト・資料、説明会などでご確認ください。
>> 最初に戻る >>
アンケートにご協力ください

質問1:
この「中学受験の基本知識」は役立ちましたか?

5.とても役立つ 4.まあまあ 3.普通 2.それなりに 1.役立たない

質問2:
どんな所が役立ちましたか?
または役立ちませんでしたか?
思ったことや気づいたことを教えてください。

中学受験の基本知識 掲示板
Copyright (C) 2009- 中学受験ナビ All rights reserved